IC-PCR2500(売却済)

IC-PCR2500

PCRシリーズが1500/2500とも製造終了という話を聞いて購入
もちろんコントローラーのついているRシリーズが良いに決まっているが、値段差がありすぎる
何しろ価格はIC-R1500>>IC-PCR2500なのだ
それ以外にも、前からこれが欲しかった。仕事中は受信機から離れた場所にいるので、とても聞きづらい
ヘッドホンジャックからオーディオケーブルをPCに接続して聞いたりもしたが、受信機の表示が見えないし、いらいらが募る
IC-PCR2500ならこの問題は一挙に解決

まず気づいたのが、本体がやたらと熱くなること
これはやばいんじゃないか?というくらい熱い
本体にはFanはない。送信もしてないのになんでこんなに熱いんだ?

次に驚いたのが、この受信機にはVFOモードというのが存在しない
今までいろいろなメーカーの受信機を使ってきたが、これはまさにカルチャーショック
最初はVFOモードはどこだ、と探しまくってしまった
メモリーしていない周波数を受信するときは、そのまま入力すればいいが、そのときでもメモリーの情報は表示されたままなので、どうも気分がよくない
たとえば、Tokyo ACCとメモリーネームが表示されているのに、周波数は119.1を表示するという状態になる

感度はあまりよくないという話を聞いていたし、IC-R20の件もあるから期待していなかったが、普通くらいか?
IC-R20と同じくかぶりは少ない。UHFエアーバンドをサーチしてもとても静か
SUB側は50MHz-1300MHzという受信範囲だが、50MHzからというのはちょっと不満
それに、SUB側でできないことが多すぎる

バンドスコープは、今までどの受信機でも役に立った記憶がなく、全く期待していなかったが、IC-PCR2500はひと味違う
+-500KHzまでならセンター周波数の音声をモニターしつつ、リアルタイムに見ることができる
つまり、よくあるただサーチしてるだけ、とは違う
メモリースキャンしつつバンドスコープ、なんていうアクロバティックな技もできる
もちろんその場合、スキャンが停止したところでバンドスコープが働く
が、Y軸は可変らしく、強力な信号を受信すると、弱い信号は全く見えなくなる
+-500KHzを超えると、バンドスコープは働くが、サーチする方式になる

メモリーは専用ソフトでファイルから読み込む方式なので、いくつもファイルを作っておけば切り替えできる
ちなみにテキストファイル
肝心のソフトは、あちこちに機能が散らばっていて、どうも操作しづらい
慣れの問題とは思うが、改善の余地はあると思う
ほかにも画面にフィルターの絵が表示されていて、無駄にスペースを食っている
重要なメモリーネームや周波数表示が小さく、ICOMの何を考えてるのかわからない伝統は健在

Sメーターの振れがとても渋く、受信しているのにぴくりともしない

スキャン速度などはとても速い。これはIC-R20などもそうだし、ICOMの特徴かも
IC-R20は、サーチの時のステップが登録できず(正確には登録できるが意味がない)、バンドごとに設定したステップでサーチする、というめちゃくちゃな仕様だった
IC-PCR2500はサーチにステップを設定する項目がなく、まさか、と恐怖した
実際現状のステップでサーチするが、バンドごとに設定する必要はないので、サーチするときに一度ステップを設定すればいい。相変わらずよくわからない仕様だが、IC-R20よりははるかにまし
と思っていたが実はPCR2500もR20と同じ仕様だと言うことが判明
サーチを始めると、バンドごとに設定されたステップに勝手に変わる
もうほんとこの糞仕様何とかして欲しい

かなり不満なのが、サーチ/スキャン時にSkipを設定しづらいこと
今でもマニュアルを見直しているが、メモリースキャン中にSkipを設定することができない
もちろんサーチも同じ
まさかそんなわけないだろ、と思うが、今のところ方法は見つかっていないw
メモリーをスキップするには、メモリーエディターを開いて、スキップ指定するしかない
サーチ時のスキップは、ICOM独特のメモリー登録してPSKIPを指定するやり方
この方式、面倒だし無駄にメモリーを食うし、どうも好きではない

IC-R{12}500シリーズを買う場合に、悩む点は、まずコントローラー有り無し
次に1500か2500かだと思うが、1500と2500では2500をお勧めする
機能に比べて価格差が少ないし、やはり同時受信できるのは大きい
例えばメインでメモリースキャンしつつ、気になる交信があったらサブで固定受信
もしくは、サブ側でサーチすることも出来る
アンテナを2本立てられる環境なら是非2500をお勧めする
コントローラーは確かに多少欲しいときはあるが、なくてもそれほど困らない

UT-106も購入
あまり必要とは思わなかったが、試しに買ってみた
Noise Reductionが意外に強力。レベルを上げるとデジタルっぽい歪みは出るが、ノイズはかなりなくなる
Automatic Notch Filterの方は、普段はあまり効果を実感しないが、近くで工事をやっているときに、コンプレッサーのスパイクノイズがかぶったときには、かなり効果的だった。普段はonにするとデジタル歪みが気になるのでoffにしている
それにしても、PC接続型なのだから、PC側でも処理して欲しい
もちろんIC-R2500はスタンドアロンでも動くし、PC側で処理すると、本体SPを鳴らすときややこしいが

inserted by FC2 system